NEWS
ニュースリリース
2025.08.01ニュース
佐野市と連携し、地域の健康づくりをサポート!佐野工業団地向け「健康セミナー」を開催しました
ナガセビューティケァは、2023年7月1日に佐野市と「健康・長寿づくりに関する連携協定」を締結しました。
この協定は、佐野市が目指す「市民の健康増進と健康長寿社会の実現」に向けた取り組みで、「佐野市健康長寿推進条例」および「佐野市シニア地域デビュー条例」(2023年7月1日施行)に基づいて推進されています。
今回の協定締結は、佐野市が「健康長寿推進条例」を制定し、協力企業を募集されたことをきっかけに実現しました。
当社では、地域に根ざした活動を大切にしており、佐野市で日々お客さまの美容と健康をサポートしているビューティコンサルタント 中田洋子が、佐野市長とともに本協定の締結に臨みました。
「美と健康に溢れる豊かな社会づくりに貢献すること」を事業理念とするナガセビューティケァとして、地域の皆さまの健康づくりに貢献する活動を今後も積極的に続けてまいりたいと考えています。
またこれまでにも、佐野市が主催するイベントでの健康チェックや物販の提供など、さまざまな活動を行ってきました。
今回はその取り組みの一環として、佐野市工業団地組合の皆さまを対象に「健康セミナー」を実施しましたので、ご紹介します。
※「健康・長寿づくりに関する連携協定」を締結する佐野市長と、ナガセビューティケァ ビューティコンサルタント中田洋子
佐野市「健康長寿推進条例」の詳細はこちらからご覧ください。
佐野市健康長寿推進条例/佐野市
実施概要
日時:2025年7月11日(金)
場所:佐野工業団地会館ホール
対象:佐野工業団地組合員の皆さま
プログラム
1.開会
2.健康チェック
・毛細血管測定(株式会社ナガセビューティケァ)
・体組成測定(佐野市健康増進課)
※自身の毛細血管を始めて見る方も多く、皆さま興味津々のご様子
3.佐野市からのお知らせ
・佐野市健康増進課 管理栄養士/保健師
4.講話テーマ「働く世代へメッセージ~健康維持のために大切なこと~」
講師:ナガセビューティケァ 健康インストラクター 稲垣潤
*数多くの講演経験を持ち、最新研究と教育的視点を融合して「美と健康」を伝えるエキスパート
講話内容のポイント
現代社会では、避けることのできないストレスが心や身体の不調、さらには病気を引き起こす要因となるケースが増えています。
だからこそ、日頃から自分自身の身体と向き合い、健康を守るための心身のメンテナンスがこれまで以上に大切になっています。
今回の講話では、健康づくりの基本である「う・え・き」(運動・栄養・休養)の重要性についてお伝えしました。さらに脳や自律神経、血流、免疫力と「う・え・き」の密接な関係についても、最新の知見を交えながら解説しました。
また、
✓ 運動は「行う順番」が効果を左右すること
✓ 食事は「時間帯」によって影響が変わること(時間栄養学)
✓ 「質の良い睡眠」が健康維持のカギになること
✓ タイプ別おすすめの効果的なストレス解消法
など、日常生活にすぐに取り入れられる具体的なアドバイスもお伝えしました。
※座ってでもできる「アイソメトリックトレーニング(道具を使わない筋トレ)」を実践!
参加された皆さまからは、
「今日からできることがたくさんあった」
「自分の健康について見直すきっかけになった」
「今日参加できなかった職場の同僚にもぜひ伝えたい」
といった声が寄せられ、ストレスに負けない身体づくりに向けた健康意識が高まる機会となりました。
5.健康チェック結果説明
・毛細血管測定 株式会社ナガセビューティケァ
・体組成測定及び佐野市健診等について 佐野市健康増進課 保健師
今後の展望
ナガセビューティケァはこれからも、佐野市での活動を一つのモデルケースとし、地域と連携した「美と健康」の支援を全国へ広げていきたいと考えています。
当社が培ってきた専門的な美容・健康ノウハウを最大限に活かし、自治体や地域団体の皆さまとともに、健康でいきいきと輝ける社会づくりに貢献してまいります。