化粧品・健康食品メーカー株式会社ナガセビューティケァ

NEWS

ニュースリリース

2025.03.27ニュース

健康経営優良法人2025(大規模法人部門)認定

ナガセビューティケァは、経済産業省と日本健康会議が推進する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に6年連続で認定されました。

 

 

 

 

ナガセビューティケァの取組み

当社では、社員の健康を重視し、健康経営を推進しています。
今年から新たに以下の取り組みを開始しました。

健康経営戦略マップの作成

健康経営の目標と具体的な施策を明確にするため、健康経営戦略マップを作成しました。
健康経営で解決したい経営課題、目標や施策、効果を図解し、分かりやすく説明する事で、経営陣や社員全員が同じ目標に取り組むことが出来ます。

アブセンティーイズムとプレゼンティーイズムの計測

社員の健康状態をより正確に把握するため、アブセンティーイズム(心身の不調を原因とした遅刻や早退、欠勤や休職などで勤務が困難になっている状態)とプレゼンティーイズム(欠勤はしていないが、心身の健康問題によって仕事のパフォーマンスが低下している状態)を計測する取り組みを始めました。
これにより、健康に関する課題を早期に発見し、適切な対策を講じることが可能となります。

また、毎年恒例の取り組みとして、以下の活動を継続しています。

活動量計の配布

通信機能を備えた活動量計と健康管理アプリ「からだカルテ」を社員全員と希望する社員家族にも拡大して配布し、日々の健康管理に役立てています。

ウォーキングイベントの開催

社員の運動習慣を促進するため、ウォーキングイベントを毎年2回開催しています。
このイベントは、社員同士や取引先との交流を深めるとともに、健康意識の向上にも寄与しています。

健康インストラクターによる健康セミナーの開催

健康インストラクターによる健康セミナーを定期的に開催しています。
セミナーの内容は、社員に事前にアンケートを実施し、ニーズに基づいて決定しています。
これにより、社員が健康情報を学び、実践する機会を提供しています。

感染症対策等のeラーニング

感染症対策を含む健康に関するeラーニングを提供し、社員の健康知識の向上と感染症予防の意識を高めています。

その他ナガセビューティケァの健康経営の取組みなどは、こちらをご覧ください。
これらの取り組みは、社員や取引先とのコミュニケーションを強化し、ヘルスリテラシーの向上を目的としています。
当社は、今後も楽しみながら健康づくりができる施策を行い、従業員や取引先の健康保持・増進に努め、さらなる企業成長につなげてまいります。