化粧品・健康食品メーカー株式会社ナガセビューティケァ

NEWS

ニュースリリース

2025.04.01ニュース

カスタマーハラスメントに対する基本方針

弊社は「“キレイ”の力で、笑顔を広げる。」と言うパーパスを掲げ、「安心・安全で温もりある社会の実現」に貢献するNAGASEグループの一員として、自然の恵みに着目した独自技術「ハーブサイエンス&テクノロジー」を主軸に、高品質な化粧品・健康食品の研究・企画開発・販売と、エビデンスに基づいた知見の発信を通じて、お客様の課題解決に努めています。
しかしながら、一部のお客様(およびそのご家族様を含みます。以下同じ。)からの、悪質な言動、脅迫、不当な要求などの著しい迷惑行為が発生しております。
従業員の人権を尊重し、安全で働きやすい環境をつくることが重要であるという考えのもと、これらの行為から従業員一人ひとりを守り、今後も質の高いサービスを持続的に提供していくためナガセビューティケァ「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を作成いたしました。

■ナガセビューティケァが考えるカスタマーハラスメントの定義

お客様からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、従業員の就業環境が害されるもの

【対象となる行為】
以下の記載は例示であり、これらに限られるという趣旨ではありません。
・当社が提供する商品・サービスに瑕疵・過失が認められない場合における要求
・当社が提供する商品・サービスの内容と関係がない要求
・過剰な金銭補償の要求
・拘束的な行為(不退去・居座り、⾧時間の電話)
・当社事業所以外の場所への呼び出しの要求
・大きな怒鳴り声をあげる行為、侮辱的発言、名誉棄損、人格否定などの暴言行為
・脅迫、威嚇など、身体への接触を伴わない精神的な攻撃
・殴る、蹴る、など、接触を伴う身体的な攻撃
・土下座の要求
・要求が通らない場合、言葉尻を捉える(揚げ足をとる)行為
・継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
・従業員を無断で撮影・録画する行為や音声などを録音する行為
・差別的な言動、性的な言動
・従業員のプライバシーを侵害する行為
・関係者以外立ち入り禁止区域への侵入、居座り行為
・SNS/インターネット上での誹謗中傷行為、従業員の個人情報に関する無断投稿
・他のお客様に迷惑となる行為、当社業務に支障をきたす行為

■カスタマーハラスメントへの対応

【対応方針】
・カスタマーハラスメントに対しては毅然とした態度で臨みます。
・事実関係を正確に把握し、合理的な解決に向けて理性的な話し合いを行います。
・カスタマーハラスメントが行われた場合や、話し合いによる合理的な解決が困難な場合は、以降の弊社製品の
ご利用(ご購入)及び各種サービスのご利用をお断りすることがあります。
・適切な対応のために、必要に応じて警察、外部の専門家(弁護士など)と連携します。

■お客様へのお願い

多くのお客様におかれましては、上記に該当するような事案もなく弊社の商品・サービスをご利用いただいておりますが、万が一カスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

以上

2025年4月1日制定
株式会社ナガセビューティケァ
代表取締役社長 鳥江 孝治

 

PAGE
TOP